- 「bitlock MINI設置済み物件」にご入居された方は初期設定は不要です。スマートロック設置済み物件のカギを受け取る方法のサポートガイドを参考のうえ、「カギの受け取り手続き」を進めてください
取り付け前に
.png)
ドアのクリーニング
ドア表面に汚れが残っていると、本体が落下する恐れがあるため、水拭き・乾拭き後に無水エタノールなどで清掃します。
- bitlock LITE・LITE2からお乗り換えのお客様は先に取り外しが必要です。取り外し方はbitlock LITEの取り外し方のサポートページをご参照ください。
homehubアプリのインストール
お使いのスマートフォンにhomehubアプリをインストールします。
以下のいずれかのアカウント情報でログインをします。
- 購入ページ(homehub.site)で作成したアカウント
- bitlockアプリのアカウント
どちらもお持ちではない場合は、こちらのページを参考にアカウントを新しく作成してください。
取付けの準備
1. homehubアプリを起動し、「マイページ」のアイコンをタップします

2. 「デバイスを設置・登録する」から「bitlock MINI」をタップします

ホルダー幅の調節
1. ホルダーカバーを取り外します
- カバーの両側からつまむように押し込むと、取り外しやすくなります。
2. ホルダーの両サイドのネジを回し、鍵のつまみと同じ幅に調整します

3. 手動でつまみを回せるか確認します
- 高さがあわない場合は、先に「アジャスタ」の調整を実施してください。
電源をいれる
1. フロントカバーを外します
2. 絶縁体を抜き取り、起動音が鳴ることを確認します

3. 電池パック部分が(左へ)ロックされていることを確認します
.png)
取付け位置の調整
アジャスタの調整
1. 両サイドのロック(アジャスタ固定用)を解除します
2. 電池パック部分を押し込み、アジャスタを最大まで伸ばします

3. つまみに仮当てをし、手動で回せる高さに調節します
- アジャスタを最大まで伸ばしても高さが足りない場合は、付属の「アタッチメント」をご利用ください
4. 本体とドアが平行になるように高さを調整します
5. アジャスタの高さの調整が出来たら、両サイドのロックを有効にします
6. フロントカバーを取り付けます
取り付け位置の確認
1. ホルダーとつまみの中心軸をあわせて取り付けます

2. つまみが回ることを確認します
注意点
・ホルダーの位置について
ホルダーは、つまみを無理なく回せる高さに調整します。
- ホルダーがつまみに突き当たると、落下や故障の原因になります。「アジャスタ1目盛り分」ほど余裕を持って調整をしてください。
- つまみを5mm程度つかめていれば、問題なく動作します。
.png)
また、中心軸がずれている場合、つまみを回しきれなかったり、本体の落下に繋がる場合があります。
.png)
・スイッチ式防犯サムターンの場合
サムターンを回すためには、スイッチ(つまみ上下のボタン)を押し込む必要があります。
.png)
スイッチを挟むように、ホルダーを取り付けてください。

ドアへの取付け
1. 接着テープの剥離紙をはがします
2. 仮当てした位置に本体を取り付けます
3. 30秒ほど寄りかかるように体重をかけて貼り付けます
.png)
4. ホルダーカバーを取付けます
bitlock MINIの設定
1. 「製品の接続へ進む」をタップします
2. シリアル番号が検出されたらタップします

3. ポップアップが表示されたら「OK」をタップします
- Amazon、EVERINGのウェブサイトでご購入の場合、ご契約情報の登録画面に遷移します。詳細はAmazon・EVERING購入製品のご利用開始方法のサポートガイドをご参照ください
4. 接続が完了したら「次へ」をタップします

5. 鍵の状態をタップし、開閉状態を登録します
6. 「しめる」「あける」をタップし、正しく動作するか確認します
7. 動作確認を終了をタップします
8. bitlockの名前を登録します(あとから変更可能です)
困ったときは
高さがあわずドアに届かない
高さ調整用のアジャスタやは伸ばすことができます。上記を参照のうえ、調整をお試しください。
ペアリングに失敗する
bitlockの初期設定に失敗する場合のサポートガイドから該当する症状を確認し、対応方法をご確認ください。
あわせてよく見られているページ
ご不明な点やお困りごとについては、こちらからサポート窓口へお問い合わせください。