製品ガイド

bitlock MINIや各種製品についてのお悩みなどを解決します

2025-03-05
更新

MULTILOCK Bitkey Editionの各種本体設定について

本記事では、MULTILOCK Bitkey Editionの各種本体設定についてご案内します。

本体設定の種類

以下のMULTILOCK Bitkey Edition本体設定をアプリ上で変更することが可能です。

  • オートロック設定
  • ランダムテンキー
  • つまみの回転力設定
  • つまみ操作後の自動施錠

本体設定の変更方法

1. homehubアプリを起動し、ホーム画面の背景イラストをタップします

2. 設定項目をひらくと本体設定の一覧が表示されます

本体設定でできること

オートロック設定

ドアを閉めた後、設定秒数後に自動的に施錠する機能です。

  • オートロックの設定方法はこちらのサポートガイドをご参照ください。

操作音設定

テンキー操作や認証時など、本体から鳴る操作音の音量を設定する項目です。

ランダムテンキー設定

パスコードを入力する前に「ランダムな数字」の入力ができるようになる項目です。設定することで第三者によるパスコードの特定のリスクを回避できます。

有効にした場合、「ランダムテンキーの桁数」を設定することができます。

つまみの回転力設定

つまみをまわす強さを変更する項目です。「強力」を選ぶと強さが上がりますが電池の消耗が早くなります。

  • 原則としてこの項目は変更する必要はありません

つまみ操作後の自動施錠

内側のつまみで手動解錠後に自動で施錠される機能です。

あわせてよく見られているページ

ご不明な点やお困りごとについては、こちらからサポート窓口へお問い合わせください。